この記事では、せんけす7話ネタバレ!義経が授業を再開する!と題してお届けしていきます!
6話ではゾンビとして復活した義経が頼朝や生徒たちを襲おうとしたせんけす(先生を消す方程式)。
放送終了後には多くの感想評判が寄せられ、続きが気になると話題になりましたね!
そんなせんけすは7話突入しました!
気になるせんけす7話では、義経が正気を取り戻して授業を再開します。
果たして、どんな授業なのか?
今回はせんけす話のあらすじとネタバレを公開しながら、視聴者の感想評判も紹介していきます。
それでは早速見ていきましょう!
目次
せんけすドラマ4話ネタバレ!
/
無料で見逃し配信は
アベマへ✨📲
\田中圭主演『#先生を消す方程式』
最新話 “無料”見逃し配信中
👉https://t.co/spUu3TJ89b頼朝(#山田裕貴)の裏側が明らかに…
隠された謎に迫るABEMA限定版
👉https://t.co/xRseuwLwyQ pic.twitter.com/LT1vmT25tM— 土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日公式 (@senkesu5) December 12, 2020
せんけす7話あらすじ
藤原刀矢(高橋文哉)、長井弓(久保田紗友)、大木薙(森田想)、剣力(高橋侃)の4人は、よみがえった義澤経男(田中圭)に真夜中の校舎で追いかけられたことを、頼田朝日(山田裕貴)に報告。自分が“消した”はずの義澤が復活したとはにわかには信じられなかったものの、教室の天井から血がポトポトとしたたり落ちるのを目にした朝日は、義澤が潜んでいることを直感。“包丁を持った怪しい男が学園に侵入している”という架空の話をでっちあげ、機動隊に校内を緊急捜索させるよう仕向ける。
朝日は「生徒たちのためにも、危険人物を見つけたら迷わず発砲して殺してください!」と、義澤を射殺するよう懸命に機動隊に訴える。ところが、校内のあらゆる場所を捜索しても、彼らは義澤を見つけることはできなかった――。
苛立つ朝日は、3年D組の生徒・伊吹命(秋谷郁甫)から驚くべき真実を聞き、次なる作戦を実行するのだが…!?
(引用元:先生を消す方程式ストーリー第7話)
頼朝の嘘
義澤経男(義経)は天井裏にいると頼田朝日(頼朝)は察知します。
途端に額の傷がうずきだしました。
「しぶといなー。生きてるんだもんな」
「殺したのは君たちだ。まだこの学校のどこかに隠れているな。君たちに協力してほしいことがある。次こそちゃんと殺すために」と藤原刀矢、長井弓、大木薙、剣力を脅迫しました。
やってきたのは校長先生のところ。
「刀矢たちが朝学校にきたら、怪しい男がいたと言っているんです。しかも、包丁を持っていると言うんです」と朝日は言い、
弓も「逃げてたらいなくなって。でも外には出てないと思うんです」と言います。
生徒たちの疑問
弓、薙、力は「朝日先生は義経が生きてるって言うけど、本当にそうかな」
「生きるしかばね」
「俺たちを恨む気持ちが復活させたんだ」
と口々に言い、義経の存在を怪しみます。
しかし、刀矢は「そんなことはない、俺達を殺しかけたんだぞ。朝日先生を助けなきゃ」
と言い、まだ頼朝の味方であり続けます。
警察の捜索
警察が教室にやってくると「見て!血が垂れてる。この教室怪しいです。寒気がする。見つけにくいところに潜んでいる可能性が高いですよね。絶対に見つけてください。善良な生徒たちを傷つけようとするなんてデビルです。見つけたら、迷わず発砲して殺してください」と頼朝は言い出しました。
警察は学校のいたるところを探しますが、見つかりません。
義経は跳び箱の中に隠れます。
頼朝はそれを感じて「ここ、怪しいな」と警察に呼びかけます。
警察がかけつけて跳び箱を開けた時には、誰もいなくなっていました。
しかし、警察が他の場所へといくと義経が跳び箱から出てきます
機動隊の出動
命は義経が蘇生術で生き返ったと頼朝に話しますが、頼朝は信じません。
「そろそろ機動隊が催涙ガスをまく時間です。催涙ガスは耐えられないだろう。来るぞ。出てくるぞ」と頼朝は生徒たちに告げます。
警察は跳び箱に催涙ガスをまきましたが、誰も出てきません。
中には義経が潜んでいるのに!
結局、警察は「このガスに耐えられるということはガスマスクを持っているか、ここにはいないということでしょう」と頼朝に告げます。
義経をおびき出す
弓、薙、力は義経は「あいつはいる気配を感じた」「人間じゃない」と言い出しますが、頼朝は「人間だよ、ゾンビのわけがない。こうなったら自分たちで探すしかない。俺達は狙われているからこっちから出向くんだよ」とあきらめません。
刀矢は「義経をおびき寄せて息の根を止める。本当に消す」は言い、頼朝は「さすが刀矢君」と称えます。
「義澤先生いますか?いるでしょ。しぶといですね。あれで死なないなんて。生徒たちはあなたのこと生きる屍だって、ゾンビだって言うんですよ。そんなわけない。殺したければ殺せばいいじゃないですか」と跳び箱に向かって、頼朝と刀矢は話しかけます。
すると、「俺を殺した」と義経が姿を現しました。
狙い通りになったはずなのに、頼朝は驚きます。
義経は頼朝に向かってきます。
頼朝は「待って、わかるよね。僕はちょっと刺しただけだよね。殺したのはこいつらだ」と刀矢たちを指しますが、義経は頼朝に襲いかかります。
義経を捕まえるために準備していたワナもうまく作動せず、頼朝は義経に追いかけられます。
しかし、突然義経は額を手で押さえてうずくまってしまいます。
正気に返る義経
弓と薙は「朝日先生を許すことができない」「私も」と同意します。
2人がしかけたワナに頼朝がかかりました。
それに引っ掛かった頼朝の首を義経が締めようとしますが、頼朝は義経にスタンガンをあてて応戦します。
「スタンガンで倒れるなんて、お前はゾンビではない」と頼朝は言い、気絶した義経にを蹴りを入れます。
頼朝は刀矢に「こいつの憎い顔を踏んでやりなよ。やりなよー」と命令します。
刀矢が足を掛けようとしますが、弓が止めました。
今度は、「面白くないな。じゃあ、お片付けしよう。焼却炉で燃やします。あたり前でしょ、俺たちを殺そうとしたんだよ。ねえ、刀矢くん」と頼朝は言い出します。
その前に、裏切った弓と薙をとらえ、「君たちには消えてもらいます。自分でやったことの責任はとってもらいます。お葬式を始めるよ」とナイフを向けました。
そのとき、義経が意識を取り戻し、二人を助けます。
義経の額がうずいた瞬間に頼朝は逃げます。
頼朝が逃げ去ると、義経は刀矢にナイフを向けました。
「そんなことしても静先生は喜ばない」と命は制します。
静という言葉を聞いて、義経は頭を抱え込みます。
☆☆☆☆☆
静との思い出
義経がクラスにやっかいな生徒がいて腹が立つ、と言うと「そういうの嫌いじゃない、逆を言えば、それは教師としてのやりがいじゃない」静は言います。
「どんなに腹が立つ生徒がいても、ひどいことされても私は恨まない。みんなにやってあげられることを精一杯、やってあげたい。と言える教師になりたい」と笑います。
☆☆☆☆☆
「先生がもう一度出てきたのは、復讐するためですか。やりなおした授業をするためなんじゃないですか」と命に言われて、義経はすべてを思い出しました。
「あー」と雄たけびをあげ、「俺には授業がある」と告げます。
義経の講義再開
義経は逃げようとする刀矢を引き止め、語りかけます。
「自分ひとりで逃げるのか。お前はそうやって逃げ続けるのか」
教室で授業が始まります。
「みなさんのその顔、嫌いじゃないです」
生徒は、刀矢、弓、薙、力だけです。
「僕たちに復讐でもするんですか」と刀矢。
「いいえ、授業です。刀矢くん、席についてください。私はあなたに埋められた。そして今ここにいます」
「先生は生きているんですか、死んでいるんですか」と刀矢が問うと、「あなたたちは私を殺そうとした。したでしょ。したでしょ。認めろ!」と義経は詰め寄ります。
「はい」と応えると、黒板に方程式を書き始めます。
犯罪を犯した人生×償い=結局、犯罪者
「最初に言います。過去は消せない。人生はリセットされない。死ぬまで続くゲームです。加害者が忘れようと被害者は生きている。加害者がどれだけ反省したところで、被害者にとって反省なんてゼロ円です。例えば罪を犯した人が刑務所で罪を償おうとする。罪はリセットされますか。されない。刀矢、お前は人殺しだ。子供の時であれ、お前は妹を殺した。海に落とした。たとえ6歳であってもお前は人を殺した。そして、お前の父親は検事という立場を利用してお前の犯した罪を事故とした。お前の父親も人殺しだ。誰かを消してもその消した罪は一生残るんだよ。その自分の犯した罪とどう向き合って生きていくかを考えるんだ。お前は都合の悪いものは消せると思ってる。消せないんだよ。一生、苦しめ。苦しむことから逃げるな。全力で苦しめ。そして、苦しむなら堂々と苦しめ。そうした時にそんなお前を支えようとしてくれる仲間はきっと見つかる。もう逃げるな!」
そこまで言うと、黒板に向かって新たな方程式を書きます。
人-命=思い出
「人から命が消えたら、それは死と思うか。それは死であると同時に誰かの思い出となって残る。でも、思い出と記憶は違う。その人が殺されたり自ら命を絶ったら、ずっと哀しい記憶として残る。ずっと消せないんだよ。だから、人を殺しちゃダメなんだ。死んじゃダメなんだ。生きることにこだわって生き抜こうとするんだよ。刀矢、苦しみながら生きろ!刀矢、お前ができることはなんだ。お前がしなきゃいけないことはなんだ。賢く見せようとするな。それをあきらめたときにお前は本当に強く賢い男になれる。お前にはその可能性がある。だからみんな、この刀矢くんに手を差し伸べてやってくれないか。」
弓、薙、力は立ち上がって刀矢のところに行き、手を差し出します。
「みんな」と刀矢は泣きそうになります。
義経は刀矢の手をとって、みんなの手を握らせます。
「はい、仲直り」と義経は言います。
「ありがとう。ありがとう。ありがとう。」と刀矢は3人に言い、義経にも「ありがとうございます」と感謝します。
義経「心から言えましたね、ありがとうと。頑張って生きてください」と言って刀矢を抱きしめ肩をさすります。
頼朝の登場
刀矢は「先生、俺たちがしたよ」と言いますが、義経は「ひとつだけ教える。私を殺したのは君たちじゃない」と冷静に言います。
そこに頼朝が車いすに乗った静をつれて登場します。
意識のない静はピンクのドレスを着て、頭にはピンクの頭巾をかぶらされています。
「ゲストの登場でーす」と狂気じみた明るさで頼朝は言います。
「あはははは、えへへへへ」と気味悪く笑い、驚く義経に向かって頼朝は言います。
「その顔、嫌いじゃない」
せんけす7話みんなの感想と評判は?
『 #先生を消す方程式 』
第7話本日最終章
さぁ、加速していきますよ〜『 #頼田朝日の方程式 』
よろしくお願いいたします@senkesu5 pic.twitter.com/2URkadekYC— 山田裕貴 (@00_yuki_Y) December 12, 2020
ついに義経が正気に戻りましたね!
視聴者のみなさんはどう思ったのでしょうか?
#せんけす はトレンドにないけど
26位に #義経先生 入ってる!!!! pic.twitter.com/uIgXtEzfUq— みおりん (@rQ8HfwrI9Qx7cv6) December 12, 2020
最後に静先生が涙を流したけど
もしかして、聴こえててインプット出来るのに、動けなくてアウトプットできないんなら、めちゃくちゃ辛いね
眠ったまま何かを感じてるだけなのかもしれないけど…#先生を消す方程式。#せんけす
— 愛を叫ぶ🌱→🧟♂️❤️ひよラーの○程式٩( ᐛ )( ᐖ ) ۶ (@raspberry_time7) December 12, 2020
あれ?もうゾンビっぽくないよ😲喋りも動きも元の義経先生になってるけど…生徒達は改心しても朝日先生は無理なんじゃないのかねー😣💦#先生を消す方程式 #せんけす #田中圭
— くまんちゅ (@q8Sj8JLcaQYM7Mz) December 12, 2020
— らいち☆*° (@raichi7ktkt10) December 12, 2020
もう最高でした、、、
苦しみながら追いかけっこするところも最後の授業も、、来週が最終回とかほんまに寂しいけどすごく楽しみにしてます🥺♡#せんけす #先生を消す方程式 #田中圭 pic.twitter.com/ZtLZMLxAlz— ミ ゆ (@miy_kei7) December 12, 2020
最終回。
もうどうなるんだか😱💦💦#せんけす#先生を消す方程式#田中圭— かずん🙊 (@7egkrrwJLCyxHwd) December 12, 2020
もはや何が何だかなのですが、
義経先生格好良くて素敵でした。
来週最終回か〜。#せんけす#先生を消す方程式#田中圭— 🌸桜の木🌸 (@tb7KhoufJ4fSA0g) December 12, 2020
脚本の朝日のドタバタは少々w〜 ゾンビから正気に戻った義経先生の授業は熱くて心揺さぶって良かった #田中圭 #先生を消す方程式。 #せんけす
— はな景 (@vpn7metoa8y) December 12, 2020
義経先生かっこいい
授業最高
最終回が気になる
との声がありましたね!
まとめ
「先生を消す方程式。」第7話ご視聴ありがとうございました!
刀矢が心から「ありがとう」と言えたこと僕自身も演じさせて頂きながら、嬉しかったです。そして、次回最終話です!
この物語がどのような結末を迎えるのか、是非お楽しみに! pic.twitter.com/ZqYTAMZy3D— 高橋文哉 (@fumiya_0_3_1_2) December 12, 2020
せんけす7話ネタバレ!義経が授業を再開する!と題してお届けしてきました。
ゾンビとなって生徒たちを襲おうとしていた義経はついに正気を取り戻し、授業を再開することになりました。
新たな方程式も出てきて、刀矢は仲間たちに感謝を伝えました。
そんなところに頼朝が静を連れて登場します。
静はどうなるのか、頼朝の意図は何なのか。
8話最終回も見逃せませんね!