鯉のぼりはいつからいつまであげる?2021関西の飾る時期を調査!

NEWS


今回はと題してお届けしていきます。

色とりどりな鯉が気持ちよさそうに、春の風を感じながら泳ぐ鯉のぼり。

5月の端午の節句と使われる鯉のぼりですが、男の子がいる家庭なら鯉のぼりをあげるのはいつからいつまでなのか悩んだ人も多いのではないでしょうか。

そこで2021年も鯉のぼりを飾るシーズン到来となってくる前に、鯉のぼりはいつからいつまであげるのか、関西地方に絞り飾る時期を調査していきました。

鯉のぼりはいつからいつまであげる?

鯉のぼりはいつからいつまであげるのが一般的なのか知っていますか?

そもそも鯉のぼりはなぜあげるのでしょうか。

気になる疑問をここで解決していきましょう。

鯉のぼりをあげるのはいつからいつまで?

鯉のぼりをあげるのは一般的に【3月21日頃~4月下旬】です。

鯉のぼりのあげる時期というのは特に決まった日がありません。

ですのでいつからいつまでなのか、家庭それぞれのタイミングで大丈夫だという事です。

一般的に考えると2021年であれば春分の日(3月20日)から4月中旬まで出す人が多いようです。

また、地域によっても5月中旬まであげる場所もあるようです。

中には吉日に出す人もいるので、せっかく出すなら吉日に出したいという人は下記を参考にしてみてください。

鯉のぼりをあげるのに吉日は関係ある?

鯉のぼりのあげる日は、特に決まった日が定められていないのですが、中には吉日にあげると縁起が良いとも言われています。

ですが絶対吉日の方が良いという訳でもないので、タイミングが合えば吉日にあげるのも良いでしょう。

2021年の春分の日〜端午の節句吉日は以下の通りです。

【大安:1日を通して吉日】

  • 3/16
  • 3/22
  • 3/28
  • 4/3
  • 4/9
  • 4/14
  • 4/20
  • 4/26
  • 5/2

【友引:午前と夕方は吉でそれ以外は凶とされる日】

  • 3/19
  • 3/25
  • 3/31
  • 4/6
  • 4/17
  • 4/23
  • 4/29
  • 5/5

【先勝:午前は吉、午後は凶とされる日】

  • 3/18
  • 3/24
  • 3/30
  • 4/5
  • 4/11
  • 4/16
  • 4/22
  • 4/28
  • 5/4

【先負:午前は凶・午後は吉とされる日】

  • 3/20
  • 3/26
  • 4/1
  • 4/7
  • 4/12
  • 4/18
  • 4/24
  • 4/30

【赤口:11~13時は吉・それ以外は凶とされる日】

  • 3/17
  • 3/23
  • 3/29
  • 4/4
  • 4/10
  • 4/15
  • 4/21
  • 4/27
  • 5/3

鯉のぼりは片づけるタイミングは?

鯉のぼりは片づけるタイミングも家庭や地域によってそれぞれ違ってきます。

ですが雨の日に片づけるのは湿気で鯉のぼりにカビが生えてしまう恐れもあるので、晴天の日に片づけるのがおすすめです。

その時の天気とも相談しながら片づけましょう。

片付けで汚れがあった場合

汚れがある場合は洗濯機やクリーニングに出すことができないので、中性洗剤で手洗いするようにしましょう。

軽い汚れは濡れたタオルで吹けば簡単に取れます。

ひどい汚れは中性洗剤でつけ置きしてから、手洗いで洗いしっかりと乾燥させましょう。

他にボールや矢車などの金属部分は乾いたタオルで汚れを拭き取り、回転がスムーズさを保つため油をさしておくと良いでしょう。

洗い方は鯉のぼりの素材もよるので、購入する際にどのようにお手入れするか聞いておくと良いと思います。

鯉のぼり 兄弟がいるときは?

男の子が何人かいる家庭では、兄弟で鯉のぼりを新しく買ったほうがいいのか悩むと思います。

結論から話しますとお兄ちゃん(長男)の使った鯉のぼりをまた弟(次男)に使っても大丈夫です。

鯉のぼりは基本的に「黒・赤・青」の3色でよく見かけますが、家族が増えるたびに緑やピンクなどの色の鯉を追加して飾る家庭もあります。

”次男が生れたら緑色を追加しよう”など家庭ごとに鯉のぼりを工夫していっても良いとされていますので、自分の家庭ならではのアレンジを加えても楽しめそうです。

鯉のぼりは何歳まで飾る?

飾り始めは男の子の初節句から始まる鯉のぼりですが、何歳まで鯉のぼりをあげるのが一般的なのでしょうか。

実はいうと鯉のぼりをあげ終える年齢は定められていません。

例として七五三のお祝いが終わる「七歳まで」、「元服(15歳)」まで、「成人するまで」飾る家庭もあるそうです。

それぞれの家庭に合ったタイミングで飾り終えることができるのは、それぞれの家庭に合った飾り方をすればいいとも捉えられそうですね。

鯉のぼりの飾る場所は?

鯉のぼりの飾る場所は、一戸建ての住宅、マンションやアパートによってそれぞれ違ってきます。

  • 一戸建て:竿を立て庭に飾る
  • マンション・アパート:室内用やベランダ用を使う

マンション住まいの人は、外に飾るのがなかなか難しいと思いますので、小型の鯉のぼりなどを利用して端午の節句をお祝いすると良いと思います。

鯉のぼりは飾る方角や、部屋などの決まりもないため、家庭に合った飾り方をしていきましょう。

鯉のぼり飾るときの注意点

鯉のぼりは風をほどよく受けると、気持ちよさそうに泳いでくれますが、間違った天候に飾ると飛ばされて事故にもなりかねないので、飾るときにも注意が必要です。

  1. 風が強い日は飾らない
  2. 雨がひどい日は閉まっておく
  3. 矢車は固定しておく

鯉のぼりをあげる期間を通して飾りっぱなしでも良いのかと言うと、天候によってしまったほうが鯉のぼりの劣化も免れます。

また、雨風がひどいときは矢車が騒音にもなり兼ねないので、固定しておくか取り外しておいた方が良いでしょう。

鯉のぼり 2021関西の飾る時期を調査!

2021年関西地方で鯉のぼりはいつからいつまで飾るのが一般的なのでしょうか。

そんな関西での飾る時期を調査しました。

鯉のぼり2021年関西で飾る時期

鯉のぼりは3月20日(春分の日)から4月下旬、または5月中旬まで飾るのが一般的ですが、地方によって飾る時期が違うとも言われています。

関西では3月下旬から5月中旬にかけて飾る場合が多いようです。

4月ではまだまだ鯉のぼりは飾る時期だと言われていますので、長く飾るイメージがあるようですね!

また関東と関西では鯉のぼりのデザインも少し違ってのだそう。

関東と関西では鯉のぼりのデザインが違う?

鯉のぼりの飾る時期が少し長めの関西地方では、関東と鯉のぼりのデザインも違ってくるのも面白い点の一つです。

関東では極彩色を使用した黄色系の鯉のぼりが伝統的な鯉のぼりと言われていますが、関西では白地に単色でデザインを施すことが伝統的な鯉のぼりなんだそうです。

関西地方の鯉のぼりは単色で上品なんですね!

他にも金太郎が乗った鯉のぼりを見たことある人も居るかと思いますが、それも関西発のデザインなんだそうです。

鯉のぼりとは?

鯉のぼりとは何を願うもので、どんな意味が隠されているのでしょうか。

「鯉」という魚は生命力が強く、出世魚として見られ縁起のいい魚と古代中国から言い伝えられてきました。

その言い伝えが伝わったのは江戸時代の事。

ある武士の家で男の子が誕生し、天の神様にお知らせするためにのぼりを立てて祝ったところを、庶民に広まったことから始まったそうです。

当時ののぼりは馬印を描いていたそうですが、広まるにつれ縁起が良いとされている鯉が描かれるようになりました。

鯉が描かれるようになったのは、庶民の考えであったことがわかります。

鯉のぼりは、天の神様に男の子が産まれたことを知らせると同時にお守りくださいという意味と、力強く育ち出世願う意味がこめられている伝統的な飾りなんですね。

まとめ

と題してお届けしていきました。

鯉のぼりは一般的に3月20日~4月下旬まであげられます。

2021年関西地方では5月中旬まであげる場所もありますが、家庭によってそれぞれ違ってくることがわかりました。

風にのって力強く泳ぐ鯉のぼりはいつ見ても、男の子心をくすぐるカッコよさがありますよね。

鯉のぼり飾りと春を感じ、ご家庭それぞれで、良い端午の節句祝いができること願います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました